マツコの知らない世界に何度か登場している日本炒飯協会所属の葛飾炒飯さん。
番組を見ていた方の中には

葛飾炒飯って聞いたことないけど誰なの?有名なの?偉い人?
と疑問に思った方もいるかもしれません。
Youtubeで葛飾炒飯や日本炒飯協会と調べても他のおいしい有名なチャンネルの炒飯が出てくるので、彼に到達するのはなかなか難しいです。
今日は謎に包まれた彼について調べてまとめてみようと思います。
チャーハン王決定戦、審査員が「日本炒飯協会代表 葛飾炒飯」の時点でめっちゃ面白い pic.twitter.com/SiYpWJVd7k
— 古代ぬの (ぬの) (@nuno_1010) September 8, 2019
残念ながら2025年2月11日時点で「葛飾炒飯 Wikipedia」で調べても該当するページは出てきません。
日本炒飯協会のサイトなどに出ているプロフィールをつなぎ合わせるとこうなります。
氏名:葛飾炒飯
所属:日本炒飯協会(代表) デザイン&イラスト担当
出身:ヨコハマ
ニックネーム:炒飯切込隊長
日本炒飯協会のウェブサイトではあまり積極的にフォロワー獲得を進めていないようです。

がしかし、インスタグラムを中心に日々炒飯の画像を投稿し活動しているようです。
フォロワー3万人はかなり多いですね。

また、Youtubeでも町中華飽満大計画というチャンネルにて日々チャーハン動画がアップデートしているようです。

人気動画は7万回以上再生されていて非常に人気を博しています。
これらの投稿を見る限り、彼が炒飯をこよなく愛する心優しい男だということは分かってくるのではないかと思います。
また、彼が炒飯を好きな理由についてはこう語っています。
ボクは炒飯を好むその理由としては、とにかくご飯とタマゴが幼少期の頃から 大好きで、毎日食していたってことが挙げられる それに親父が炒飯好きで、町中華の炒飯をよく食べにいった記憶もある そのせいか、適当な具材を入れてご飯と炒めるだけのプリミティブで即効性がありワンプレートなスタイルがボクは今でもラブである 具材が魚貝だろうが野菜・肉・果物だろうが全てにマッチングしちゃう料理って 中々ないのではないだろうか炒飯がボクを虜にしちゃう要因はそんなところにもあるのだ 余談だが音楽も絵も会話も複雑なのは好まない面倒な変化球はいらない決め球は ファニーな直球勝負で決める
https://www.japanfriedrice.com/post/%E7%82%92%E9%A3%AF%E5%88%87%E8%BE%BC%E9%9A%8A%E9%95%B7%E3%81%AE%E8%91%9B%E9%A3%BE%E7%82%92%E9%A3%AF%E3%81%A7%E3%81%99

要は子どもの頃から卵とご飯が好きで、どんな具材にもマッチする手軽な炒飯が好きになった。ということだと解釈しました。
葛飾炒飯さんの家族はどんな人?
葛飾炒飯さんについてだんだん分かってきたところで、彼の家族や親しい間柄の人を知りたくなってきたと思います。
しかし、残念ながら現時点で彼の家族についてはチャーハンブラザーズとして活躍しているぺーいちさんが兄弟ということしか明らかになっていません。
マツコの知らない世界でも
『チャーハンブラザーズ』って言ってるのに、苗字が一緒じゃないわよね。葛飾ぺーいちのはずよね、そしたら…
マツコの知らない世界
とツッコまれたようですが、実の兄弟かどうかについては名言を避けていたので、実の兄弟である可能性は低いと考えられます。
日本炒飯協会ってどんなところ?
日本炒飯協会(JAPAN FRIEND RICE ASSOCIATION)は2015年12月に発足した東京都品川区北品川に事務所を置く葛飾炒飯さんが代表を務める非営利団体です。
スローガンは「炒飯で人類を腹一杯幸せにする」
彼らが作った「ちゃまい」というフレーズはチャーハンがうまい!を意味する造語と解説されています。

日本炒飯協会のメンバー「ぺーいち」さんとチャーハンブラザーズで有名に
左が葛飾炒飯さん、右がぺーいちさんです。

ぺーいちさんは日本炒飯協会町中華合力部統括部長となります。
マツコの知らない世界では葛飾炒飯さんとチャーハンブラザーズとして紹介されていました。
年間300食もの炒飯を食しているほど炒飯を愛しているようです。
インスタグラムで精力的に投稿しており多くの店のチャーハンの写真をアップしています。

チャーハンが好きな方は彼らの発信をチェック
Youtubeやインスタグラムで多くのチャーハンを紹介していることから、チャーハン好きな方は彼らをチェックして、気になった店があれば一度足を運んでみてはいかがでしょうか。